サイレントキャリア。

新型コロナウイルス一色の昨今。
ニュースで流れる『緊急事態宣言』で政治家の会見での内容を聞く度に、
呆れたりイライラすることが多いので、
もう見ることを極力避けるようになっています。
国や政治家には期待はせず、
結局、自分で考えて行動し生活をするしかないのだと感じています。

コロナウイルスに際し、今の私の生き方は、単純明快。
出来れば、自分が感染しないことですが、難しい環境にあるのは事実。
なので、自分が『サイレントキャリア』であることを前提として生活をすること。
家に篭り、淡々と制作をする。(いつもと変わらない)

最近、『サイレントキャリア』とか『ソーシャルディスタンス』なんて
単語が出てきて、ちょっと格好良い??ような
なぜ日本語で言わない…?
半分面白がりつつ、半分イラッとしたり。

でも、コロナウイルスのお陰で、
なんとなく人間らしい生活の見直しになっているような気がします。
お勤めの方々は、満員電車ではなく時差通勤を許され、
『定時』には会社が早々に終り、
お父さんは、19時まで営業の居酒屋で少しだけ酒を嗜み、そして帰宅。
テレワークが可能な職業の人は、通勤する無駄を省くことで
家族やペットと過ごす時間が増えて、
更に、自分の愉みに時間を充てる事が出来たり…
私はお勤めでは無いので、わかっていないところもあるのかもしれませんが、
人間らしい、とても良い生活スタイルなのでは無いのかと。
コロナウイルスは、見えない敵ではあるけど、
人間らしい生き方・生活の仕方を再確認させようとしているのでは無いかと、
そんな風にふと思ったり。

緊急事態宣言が出ても、電車通勤を余儀なくされている方には、
くれぐれもお気を付けて…と申し上げたい。

お偉い様方々、仕事や経済以前に、命が大事ですよね?