再診日。

今日は、1週間振りの再診日でした。
私の病は、正しくは『低音障害型感音難聴』でした。
昔は『突発性難聴』の中の『低音障害型感音難聴』という位置付けだったようですが、
現在は、突発性難聴とは別の病となっているようです。
低音が聞こえなくなる難聴で、『突発性難聴』と違うのは、
発症以降、気を付けないと繰り返すということ。

過労や睡眠不足やストレスで発症すると言われているので、
これらがない暮らしをすることが今後は必要です。

今日の診察では、前回の診察日以降、
頭痛がつらかった…という話を医師にしたところ、
医師に、「耳だけではなくて、身体自体が体調不良という感じですね」と
言われました。

1週間、全く仕事もぜず、頭痛があったのもあり、ゆったりと過ごしていたので、
なんで疲れてるのかな〜?とか、
そんなにストレスが溜まっているのかな〜?とか
自分で自分の身体の事が客観視出来ず、戸惑うばかりです。
でも、確実に耳の調子は回復していて、
薬のフェードアウトも上手く行っている感じで、一先ずホッとしております。
そして、何より!!
10日以上飲み続けた、激マズで苦痛でしかなかった『イソソルビド』という薬を
終えられることとなり、物凄く嬉しい♪
1週間後の再診日まで、漢方薬と錠剤1種のみとなり、
格段に服用する薬が激減して、有難い限りです。

耳が聞こえること…当たり前のことが失われることの怖さを
今回ひしひしと感じましたし、
今こうして、ブログを書ける現状は、当たり前のことではないと。
些細な事も、有り難く感謝しつつ過ごさないといけないなと、
反省しきりです。
『自愛』は大事です。

画像は、アトリエの植物の一部。
春になり、どんどん芽吹き、蕾が出来て、開花しているものも…。
いつも言っていますが、植物と向き合うと、癒されます。