
昨夜より、最後の本焼中。
今回は、この写真の失敗続きのリム皿と
土壇場に作った新作の大きめ浅ボウルを窯に詰めました。
ボウルは、この最後の窯焚きが試作になります。
よって、全滅の可能性も大いにある窯焚きです。
今回、自分のアトリエでの個展は2年振りです。
昨年は、精神的に落ちてしまった為、制作が出来なくなり、
予定していた作品展を全てキャンセル致しました。
その折は、申し訳ありませんでした。
初めて、『制作が出来ない』という状況に陥って、
色々なことを考えました。
究極、自分は何故生きているのか…?そんな想いも
頭と心にドッシリと重しとなっていました。
時間を経て、ようやく今年に入り、制作が出来る精神状態に
戻ることが出来ました。
日々の生活の一部として、普通に作りたいと思え、
それをカタチにする意欲があることが
どんなに有難いことか、『生きやすい』ことかと、しみじみ感じている今です。
なので、どんなに失敗しても、失敗自体にガッカリすることはあれど、
昨年の様に、『もう作れない!』とかそういう想いは皆無でした。
成功しなくても、『作れる』という今を有難いと思えたし、
私本来の、失敗したら意地になって追求する…という行動も
ごく自然に出来ていたことが大きな変化でした。
普通に作れることは、当たり前ではない。
そんな事をしみじみと感じている今回の個展に向けての制作でした。
今回は、新作を作るにあたり、これまで以上に失敗が多かったです。
なので、完成できて個展としてご紹介出来る作品数は少ないと思います。
もしかしたら、せっかくご予約を頂き、ご来場頂く方や
オンラインでご覧くださる方には、
ガッカリさせてしまう結果になるのかもしれないと危惧してしておりますが、
これが今の私の精一杯です。
数少ない、成功した作品達は、
私にとっては本当に愛おしく、大事なモノです。
作品をご覧頂きます皆様には、一つでも興味を持てるものが見つかれば幸いです。
*
さて、今回の個展についての予約などの詳細については、
このホームページのTOP記事の『’20 Summer Exhibition』に
書かれておりますので、ご一読下さいませ。
ご予約受付は、6月26日(金)19:00〜です。
DMには、この記載が抜けていて、申し訳ありません。
ご予約は先着順ですので、メールが届いた順に予約をお入れして行きます。
土・日は希望者が重なる可能性もありますので、
可能な方は平日でお願い出来ればと思います。
また、出来るだけ早くご予約状況を更新する様にしますが、
リアルタイムでご予約状況が反映されませんので、
予めご了承くださいませ。
*
これから、窯を焚きつつ、展示室のリニューアルや
オンラインショップの準備(写真撮影・アップ作業)を進めて参ります。
まだまだ修羅場状態は続きますが、
私自身も楽しく進めて参りたいと思っています。