空焚き。

オーダー分の窯を焚くのに、今年に入って窯のスペースを作品で埋めるべく
制作を進めてきました。
ようやく素焼きを終え、釉薬掛け後に本焼となりますが、
その前に窯の湿気を抜くべく、本日は空焚きをしています。
数ヶ月窯を焚いていないと、窯に湿気が溜まるので、
その湿気がある状態で窯を焚くと、
作品の焼き上がりが悪くなってしまうのです。
なので、本焼ができる窯にするべく、下準備です。
終わり次第、速やかに本焼をするべく、釉薬掛けなどを進めていきます。

さて、話は変わり、
先日、実家に行った時に、庭に咲き始めたアカシアの花を貰って来ました。
今年は暖冬のせいか、咲き始めるのが少し早いような…
3分咲きな感じでしたが、もう直ぐ満開になるでしょう。
アカシアのポワポワの黄色い花を見ると、
春を感じると共に、『花粉』の季節だな〜とも思ってしまいます。
既に、スギ花粉も飛び始めているようで、
私も早々に薬を飲み始めています。
私同様、花粉症の皆さま、どうぞご自愛の程を…。